ニコニコチャンネルツールのブロマガカスタマイズ 記事一覧表示させよう
仕事でニコニコで提供されているブログとメールマガジンが合わせて使えるブロマガのカスタマイズをしました。
仕事でニコニコで提供されているブログとメールマガジンが合わせて使えるブロマガのカスタマイズをしました。
2012年も残りわずかですね。
今回はBlogで『次の記事』『前の記事』のコード。
アタシは文字ではなく、画像にしたかったので超調べました
その際にメモしておいた覚書です。
検索フォームを使うトキ、searchform.php又は、検索フォームを入れたい場所に書きます。
それから検索結果を表示させるコードの覚書です。
WordPressを始めました。
PHPは前も勉強がしたことがなかったので恐る恐る使ってみることに★
基本、HTMLとCSSだからこの2つの勉強になると思い
と言ってもHTML5とCSS3はまだ踏み込まないように作りました(*^-^)
BLOGで投稿すると”続きをみる”をつけることができます。
アタシはこれをテキストではなく、画像にしたかったので覚書。
今は無料のInkscapeを使ってます。
アタシはWindowsなんですけど、メモ帳でコード書いてたんです。
ちゃんと、コードを書けるようにしたかったから
ってまぁ今でも、微妙ですけど(笑)
でも、メモ帳って色付かないし段がないから(tabで出来るけど、アタシ的にスマートな空欄が出来ない!!)、後から見ても見にくいΣ(゚д゚;)
実家のパソコンには、Adobe GoLiveを使ってたんだけど、今ノートだし要領的にキツクなるのがイヤなので、とりあえず無料で使いやすいエディターを探してました。
で、Aptana Studio 3をインストール
一応、完成しました。
まだまだ、勉強不足
自分がやりたい事が出来ない状態。
もっと勉強しなきゃ・・・・
今作っているサイトは検索・・・・
と言ってもPHPが使えないので簡単なものだけどΣ(;・∀・)
で、検索結果から詳細のページに行って
前のページ(検索結果)に戻りたいゎけですよ!!
でも、JavaScriptはまだ勉強してないから
今は使いたくない!!
↑
ちゃんと勉強して理解して使いたいんだ(・∀・)
HTMLで前のページに戻るをしたいので、調べたらありましたヽ(・∀・)ノ
サイトがほとんど出来たので
無料レンタルサーバーに登録するコトにして
今回はFC2ホームページにしました。
ブログは使ったコトあるんだけど
ホームページは初★
メールフォームを使いたいけどCGI使用不可
だけど
【FC2メールフォーム】
ってのがあったので、これで代用するコトに。
ただこれが曲者でした。。。
元々あるデザインで設定していって作って
ある程度自分でCSSでカスタマイズでは出来るんだけど
tableタグで作られてるし、アタシが作りたいのはそんなに項目がないサッパリしたフォームが良かったので、今回は
【パーツ利用の設置用タグデザイン設定】
というので作るコトにしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |